【バイク組み立て】自宅で出来る最強のガラスコート クリスタルグロウ!

SRAM
この記事は約7分で読めます。

どうももりぞうです。今回は、SRAMロードバイク組み立て編2回目のガラスコーティング編です。組み立て編の各記事はこちらから読めます。

【バイク組み立て】とうとうSRAM乗りへバイク組みます。
どうももりぞうです。今回は、記事のタイトル通り、ロードバイク組むよって話です。 組み立て編の各記事はこちらから読めます。 買ったフレームも届いたのでやっと組めます。 買ったのは、SCOTT-ADDICT-RC。 買ったサイトの名前は、あまり...
【バイク組み立て】ADDICT RC BB&クランク取付
どうももりぞうです。 今回は、バイク組み立て編第3回はBB取付、クランク取付編です。 組み立て編の各記事はこちらから読めます。 ADDICT RCのBBはPF86.5(PF86)になります。クランクはSRAM REDを使います。使った道具は...
【バイク組み立て】ADDICT RC ホイール組み立て編
どうももりぞうです。 バイク組み立ての4回目の今回は、ホイール組み立て編です。 組み立て編の各記事はこちらから読めます。 ホイール組み立て編の今回は、ディスクローター取付とスプロケット取付について記事にします。 今回の記事で使う道具は2つに...
【バイク組み立て】ADDICT RC FORCE ETAP AXSシフタ―ブレーキ回り前編
どうももりぞうです。 ADDICT RC組み立てのシフターブレーキ回り前編の今回は、FORCE ETAP AXSのシフターとブレーキ回りの取付についてです。 後編では、フルードを入れる作業についてやります。 ADDICT RC組み立て編の他...
【バイク組み立て】SRAM RED ETAP ブリーディング 後編
どうももりぞうです。 今回は、ディスク使用ロードバイクの最大の難関ともいえるフルード作業についてです。説明の前に1つ言っておきたいことがございます。SRAMのマニュアルとSRAMのYouTubeの整備動画は必ず見るようにしてください。他の整...
【バイク組み立て】etap axs ペアリング
どうももりぞうです。 今回はetap axsのリアディレイラー フロントディレイラーのペアリングについての話です。 記事にするまでもないようなことかとも思いましたが、一応記事にしました。 早速本題です。etap axsは、リアディレイラーが...
【バイク組み立て】sram etap axs フロント、リアディレイラー、チェーン取付け
どうももりぞうです。 バイク組み立て編も残すはディレイラー周りの調整のみになります。 今回は、フロントディレイラー、リアディレイラー、チェーンの取付の話をします。 理由としては、etap axsではディレイラー取付を行い、初期調整その後チェ...
【バイク組み立て】sram etap axs フロント、リアディレイラー変速調整
どうももりぞうです。 バイク組み立て編最後のディレイラー周りの調整です。 今回は、フロントディレイラー、リアディレイラーの変速調整の話をします。 今回の記事の構成は以下になります。 ・フロントディレイラーの変速調整 ・リアディレイラーの変速...

ガラスコーティングの説明と使用したクリスタルグロウの説明、クリスタルグロウの塗り方の3構成です。

ぶっちゃけガラスコーティングって何?

ロードバイクに乗っていると耳にする機会も多いガラスコーティング。
ガラスコーティングがどんなものかまずは、説明したいと思います。

ガラスコーティングの種類について

大まかに分けてガラスコーティングには以下の2種類あります。
今回僕が使用したクリスタルグロウのような100%ガラス成分のガラスコーティング
ガラス成分の含まれたコーティングのガラスコーティング

ガラスコーティングで有名どころと言えば、研修を受けた専門店のみが出来るガラスの鎧でしょう。
また、ガラスコーティングには以下の特徴があります。
塗装よりも固いため、傷が入りにくい。
汚れた場合でも、大抵は水だけで汚れを落とすことが出来ます。
基本的には、永久に塗装の表面に存在し続けます。

基本的に永久に存在すると言っていますが、使用環境にもよりますが大体は2年~3年ほどでコーティングがとれるようです。

次に、ガラス系コーティングについてです。ガラス系コーティングで有名なのはワコーズのバリアスコートでしょう。
ガラス系コーティングはガラス系とついている通り、100%がガラスではありません。
成分に少しでもガラスが含まれていればガラス系コーティングになります。

ガラス系コーティングには、以下の特徴があります。
コーティングが硬化することはありません。
汚れた場合でも、大抵は水だけで汚れを落とすことが出来ます。
持続期間は1~3カ月ほどで、塗りなおしが必要になります。

1~3カ月ほどで無くなりますから、塗るのに失敗した場合でも、3カ月ほど待てば再挑戦できるというメリットがあります。

ガラス系コーティングとガラスコーティングどっちが良いの?

ガラス系コーティングの機能としての違いは先ほど説明したものになりますが他にも違いがあります。

それは、値段と耐久力です。
ガラスコーティングは大体ガラス系コーティングの2.5倍ほどの金額になります。
持つ期間は8倍ほどですから金額的な帳尻は撮れていると言えます。

耐久力は、ガラス系コーティングにはあまり期待できません。
実際にガラスの膜をフレームに作るわけではありませんから跳ねた石から
フレームを守ることはできません。
そういう面では、ガラスコーティングの方がはるかに上回っていると言えます。

しかし、ガラスコーティングは塗りムラができてしまっても2~3年は直すことが出来ません。
ガラス系コーティングは先ほど言ったように、2~3カ月で塗りなおせますから塗り漏らしがあっても2~3カ月待てば再挑戦できます。
これは、ガラスコーティングにはない大きなメリットでしょう。

ちなみに僕は、傷などからもフレームを守りたかったため、ガラスコーティングのクリスタルグロウを選びました。
では、クリスタルグロウの紹介です。

クリスタルグロウってどんなコーティング剤なの?

クリスタルグロウは、ウォークライドが販売しているガラスコーティングです。元々は、「洗車の王国」が一般販売している車用のガラスコーティングです。

それをウォークライドが自転車用に最適化した商品になります。車用のクリスタルグロウは世界31カ国800店舗で使用されているガラスコーティングなので実績としては十分と言えます。

クリスタルグロウの中身

クリスタルグロウのパッケージには、3つの役割を持った道具が入っています。

バイク洗浄剤:ボディクリン
フレーム脱脂剤:ワックスオフ
ガラスコーティング剤:クリスタルグロウ
ワックスオフ用クロス
クリスタルグロウ塗布用クロス
拭き上げ用クロス

ボディクリンで汚れや油脂を取り、ワックスオフで徹底的に脱脂、クリスタルグロウ男性ガラスコーティングと必要な工程が全てセットになっています。

クリスタルグロウ施工方法

最後は、クリスタルグロウの施工方法です。
端的に言うと、綺麗にして脱脂してガラスコーティングで終わりなので結構単純です。ただ、何個か注意点もあります。

フレームの洗浄

最初は、ボディクリンで汚れを落とします。
※注意事項としては、あらかじめ砂などの汚れは水で落としておく必要があります。
落とさないで、スポンジでこすると傷になる恐れがあるので必ずやるようにしましょう。
バケツ一杯の水(2L程度)にボディクリンを13~25mlの入れ良く泡立てます。よく泡立てたら、バケツにスポンジを入れフレームを丁寧に洗い、最後に泡を流せば完了です。
結構よく泡立つので簡単に終わります。
泡を流したら丁寧に水をタオルでふき取ってあげれば洗浄の工程は終了です。

油分の除去

汚れの除去が完了したら、残った細かな油分を除去します。
少しでも、油分が残っているとムラが出来る原因になりますから気を抜けない作業です。ワックスオフをクロスにとり、フレーム全体を丁寧に脱脂していきます。フレーム全体を拭き終わったら完了です。

ガラスコーティング塗布

最後の工程ガラスコーティングの塗布です。ガラスコーティング用の専用クロスにクリスタルグロウを含ませて染み込ませます。(染み込ませる量としてはワンパイプ一本当たり3滴から4滴ほどになります。)そして、仕上げ用クロスで拭き上げて完了です。

※注意事項としては塗布してからある程度時間がたつと硬化が始まるため、硬化が始まる前に仕上げ用クロスで拭き上げる必要があります。
塗布環境にもよりますが、大体の目安として1時間程度で硬化が始まるため意外とスピード勝負になります。

塗布してから12時間ほど触れずに保管する必要があります。
触ったりして油分や汚れが付くと硬化不良を起こす恐れがあるためです。

ADDICT RCは、トップチューブ上面がマット塗装になっており、ガラスコーティングをすることで深みと艶が増した感じに変化しました。人によってはマットの質感が変化することに抵抗がある人もいると思いますので注意が必要かもしれません。

以上でガラスコーティングは完了になります。
皆さんもぜひ自宅で出来る最強のガラスコーティングクリスタルグロウを使ってみてください。
購入は、YAHOOショッピングか、AMAZONから買うことが出来ます。

コメント

  1. […] 【バイク組み立て】とうとうSRAM乗りへバイク組みます。どうももりぞうです。今回は、記事のタイトル通り、ロードバイク組むよって話です。 買ったフレームも届いたのでやっと組めます。 買ったのは、SCOTT-ADDICT-RC。 買ったサイトの名前は、あまりなじみがないであろうtw…sramroadbikeblog.com2020.03.29 【バイク組み立て】自宅で出来る最強のガラスコート クリスタルグロウ!… […]

  2. […] 【バイク組み立て】自宅で出来る最強のガラスコート クリスタルグロウ!… […]

  3. […] 買ったのは、SCOTT-ADDICT-RC。…sramroadbikeblog.com2020.03.29 【バイク組み立て】自宅で出来る最強のガラスコート クリスタルグロウ!… 【バイク組み立て】ADDICT RC BB&クランク取付どうももりぞうです。 […]

  4. […] 買ったのは、SCOTT-ADDICT-R…sramroadbikeblog.com2020.03.29 【バイク組み立て】自宅で出来る最強のガラスコート クリスタルグロウ!… 【バイク組み立て】ADDICT RC BB&クランク取付どうももりぞうです。 […]

  5. […] 買ったのは、SCOTT-ADDICT-R…sramroadbikeblog.com2020.03.29 【バイク組み立て】自宅で出来る最強のガラスコート クリスタルグロウ!… 【バイク組み立て】ADDICT RC BB&クランク取付どうももりぞうです。 […]

  6. […] 買ったのは、SCOTT-ADDICT-R…sramroadbikeblog.com2020.03.29 【バイク組み立て】自宅で出来る最強のガラスコート クリスタルグロウ!… 【バイク組み立て】ADDICT RC BB&クランク取付どうももりぞうです。 […]

タイトルとURLをコピーしました