【プロバイク】2020年シーズンアスタナはどんなバイクで戦うのか

データ
この記事は約4分で読めます。

新型コロナウイルスの影響で、ロードレースの開催に暗雲が立ち込めていて 楽しみが減ってしまったもりぞうです。 ロードレースが見れない代わりにプロ選手がどんな機材を使っているのか、調べていこうかと思います。 今回は、今年も絶好調のヤコブフルサン率いるカザフスタンのチームアスタナプロチームです。

cyclingnewsより

今年からアスタナプロチームはアルゴン18からウィリエールにバイクが変更しています。
アルゴン18では、メインバイクとして軽量モデルのガリウムproのリムモデルを使用していましたが、ウィリエールが去年発表したフラグシップモデルのZERO SLRがディスクモデルのこともあり、今年はウィリエールのzero slr ディスクを使用しています。
コンポーネントは去年から継続のシマノ。 ホイールも継続のCORIMAになります。
タイヤはあまり耳馴染みがないwolfpackというメーカのものを使用しています。wolfpack自体はすごく新しいブランドなのですが、ブランドを立ち上げたヴォルフガング・アーレンツ氏は、2005年にコンチネンタル用に開発されたブラックチリコンパウンド、2012年にスペシャライズド用に開発されたGripton、2016年にシュワルベ用に開発されたaddixといった大手メーカーのコンパウンドを作成してきました。
wolfpackのタイヤ自体もアスタナプロチームが自腹で購入していると言われているくらい優秀なタイヤらしいです。
では、細かいマシン構成を見ていきたいと思います。

フレームセット   Wilier Zero SLR
フロントブレーキ Shimano Dura-Ace R9170 Hydraulic Disc
リアブレーキ Shimano Dura-Ace R9170 Hydraulic Disc
ブレーキ/シフトレバー Shimano Dura-Ace Di2 R9170 Hydraulic Disc Brake Dual Control Lever
フロントディレイラー Shimano Dura-Ace Di2 R9150
リアディレイラー Shimano Dura-Ace Di2 R9150
カセット Shimano Dura-Ace Di2 R9100 11-30T
チェーン Shimano Dura-Ace
クランクセット Shimano Dura-Ace R9100-P w/ Dual-sided power
ボトムブラケット Shimano Dura-Ace
ホイールセット Corima 47 WS Black DX tubular
タイヤ Wolfpack Race Tubular, 25mm
ハンドルバー Zero Integrated carbon bar and stem
バーテープ Prologo Doubletouch tape
ステム Zero Integrated carbon bar and stem
ペダル Look Keo 2 Max
ボトルケージ Tacx Deva
サドル Prologo Scratch M5
シートポスト Wilier Zero SLR Carbon
重量 7.23kg

 ホイールは、アルゴン18時代から継続のcorima。違いがあるとしたら、ディスクモデルのチューブラーホイールになったこと。リムハイトは万能の47mmです。また、2019年からの大きな違いがあるとしたら、fsaのパーツが一切使われなくなりました。2019年度は、クランク、ステム、ハンドルがfsaでしたから、大きな変化でしょう。
スプロケットは、最近プロの間で流行っていると言うどんなステージにも対応できる11-30T。

僕が、地味に驚いたのがプーリーがceramicspeedのものに変わっていることです。別段ビックプーリーというようにも見えませんしどういう意図で変えているのか気になるところです。
重量は、7.23kgとフル内装ディスクフレームとは思えないほど軽量です。

ブエルタ・ア・アンダルシアではステージ2勝、さらには2年連続総合優勝を飾り去年の好調さをキープし続けていることを見せつけたヤコブフルサンが率いるチームアスタナ。
コロナの影響でどうなるか分からない世界情勢。
それでも、ジロやオリンピックでZERO SLRを駆り、活躍するフルサンを見たいものです。

コメント

  1. […] 【プロバイク】2020年シーズンアスタナはどんなバイクで戦うのか新型コロ… […]

  2. […] 2020.03.29 【SRAM】とうとうSRAM乗りへバイク組みます。 2020.03.29 【プロバイク】2020年シーズンアスタナはどんなバイクで戦うのか 2020… PIRELLIから新作チューブレスタイヤが発売か!? […]

タイトルとURLをコピーしました